「日本の伝統や文化、歴史を学びたい」
「検定で知識を試したい」
「新しいことに挑戦したい」
急にこんな気持ちが湧き上がってくること、ありませんか?
知識を深めて、自分の力を証明できる検定。
考えるとワクワクしてきちゃいますね♪
しかも合格者だけの特典がある検定もあります。
今回は日本文化にまつわる検定を10選を紹介!
あなたはどの検定から挑戦しますか?
※この先、当記事内プロモーションを含みます。
神社検定
神社検定は「公益財団法人日本文化興隆財団」が主催する検定。
神社にまつわることはもちろんのこと、日本の神話である古事記や日本書紀なども学びます。
神社検定がおすすめの人
-
神様が大好き
-
神社が大好き
-
神社について学びたい
-
日本文化を学びたい
初級・参級・弐級・壱級があります。
参級・弐級は併願でき、壱級は弐級合格者が対象になります。
試験日 | 2022年 6月 26日 |
受付期間 | 2022年 5月31 日まで |
試験はオンラインでの開催で、ネット環境さえあれば在宅で受験できます。
合格者特典
-
絵馬型認定証(初級除く)
-
神社検定認定カード
-
神社検定紙製認定証
-
神社検定認定バッヂ
榊(さかき)モチーフ - 認定書ホルダー
その他企画の優待など。
また検定対策用のテキストがありますので検定に向けて勉強ができます。
-PR-
初級対策:適合テキスト
参級対策:適合テキスト
弐級対策:適合テキスト
弐級・壱級対策:適合テキスト
茶道文化検定Web版
茶道は平安時代に日本にきて以来今日まで続く、日本を代表する伝統的な文化の1つですね。
「主人と客人が心を和やかにお互いを敬い、茶室・茶庭・茶器などを清浄にする」
といった意味の「和敬清寂(わけいせいじゃく)」というお茶の心得。
茶の湯の世界から日本のおもてなしの心など精神文化を学べます。
茶道文化検定がおすすめの人
-
このような日本の精神性を学びたい
-
お茶が大好き
茶道文化検定の試験について
主催は一般財団法人 今日庵(こんにちあん) 茶道資料館。
オンラインで受験することができ、公式ホームページのマイページに登録すると受験可能です。
合格者には指定入館施設の優待などの特典がありました。
ツイッターでは毎週水曜日に茶道文化検定クイズをやっておりますので、この検定が気になっている方におすすめ。
【水曜日は #茶道文化検定クイズ】
問)京焼の名工である野々村仁清の弟子は誰ですか。
出典/平成22年(2010)茶道文化検定3級検定問題…正解は明日のツイートで!
— 茶道資料館@新春展開催中 (@chado_shiryokan) March 23, 2021
でも検定の勉強って何から学べばいいか分からないですよね。
安心してください、公式テキストがあります。
-PR-
日本城郭検定
お城好きにはたまらない検定ですね!
知識をさらに深めてお城を楽しみませんか?
日本城郭検定がおすすめの人
-
歴史好きな人
-
お城愛が止まらない人
日本の素晴らしい文化遺産の魅力を探求しましょう。
試験日 | 2022年 6月 12日 (日) |
申し込み〆切 | 2022年 5 月 10 日 (木) |
主催 | 公益財団法人日本城郭協会 |
開催エリア
仙台・東京・名古屋・大阪・姫路
合格者特典(有料)
-
級階別:合格認定バッジ
-
裏面が選べる:合格認定カード
-
好きな城名入り:合格認定名刺
その他、今年は第20回記念企画もやっているそうです!
日本城郭検定対象テキスト
-PR-
きもの文化検定
一般財団法人 全日本きもの振興会が主催の「きもの文化検定」
きもの文化検定がおすすめの人
-
きものが好き
-
きものについて興味がある
-
きものの文化や歴史を学びたい
開催日…2022年11月6日(日曜日)
一斉試験受験申込の〆切日…2022年9月15日
Web受験申込み(5・4・3級)…随時0K!
合格者特典
- きもの文化検定合格認定証
優待内容
-
合格認定証を対象施設・店舗で提示すると、帯や小物などの割引。
-
施設利用時の優待。
有効期限は1年です。
ただし準2級から1級合格者は期間の制限がありませんので、1度合格したらかなりお得ですね。
きもの文化検定対策公式テキスト
-PR-
古文書解読検定
古文書にもともと興味があって勉強してた方は、ぜひ力試ししてみてはいかがでしょうか。
こんな検定もあったのかと目からウロコでした。
古文書解読検定がおすすめの人
-
歴史好き
-
古文書を自分で読みたい
-
くずれ字を習得したい
-
読めたらなんかカッコイイから覚えたい!
3級/準2級/2級 試験期間 |
7月(郵送形式のため、届いてから返送までの4週間) |
上記の申し込み期間 | 5月〜6月 |
準1級/1級 試験日 |
5月21日 (全国13カ所で会場試験) |
主催 | 一般社団法人 古文書解読検定協会 |
とび級はできませんので、初めての方は3級からの受験になります。
また古文書解読検定公式サイトでは検定例題も見れる他、変体仮名などの解読基礎知識もありますのでホームページも面白いですよ。
歴史能力検定(日本史)
Samuele SchiròによるPixabayからの画像
歴史能力検定協会(公益財団法人社会教育協会/日販セグモ株式会社)が主催の検定。
この検定は日本の歴史全ての範囲が、試験に出る検定です。
歴史能力検定がおすすめの人
-
歴史知識の腕試しがしたい
-
もう1度勉強し直したい
試験情報
2022年は6月下旬から受付開始のようです。
試験日については5月現在まだ発表されていませんので、参考までに2021年は、11月28日でした。
準3級:日本史 | 中学で学ぶ程度。それにとらわれない問題もでる |
3級:日本史 | 高校で学ぶ基礎的な部分 |
2級:日本史 | 高校範囲だが、それなりに高い知識が必要 |
1級:日本史 | 学校の学習に縛られない広範囲から出題 |
5級と4級は日本史と世界史が混合の試験になります。
1級・2級の日本史合格者
-
高等学校卒業程度認定試験の「日本史B」科目の免除
-
全国通訳案内士試験の「日本歴史」科目の免除
2016年〜2019年までの公式過去問集もあります。
-PR-
京都・観光文化検定
Jordy MeowによるPixabayからの画像
日本の古都、京都を学んで感じて、もっともっと京都の魅力にハマりませんか?
歴史の舞台に多く登場する京都には、興味がある人はたくさんいますよね。
京都を学んだ上で見る景色はきっとまた違って見えるはず。
主催は京都商工会議所です。
京都・観光文化検定がおすすめの人
-
京都ラブ!
-
歴史が好き
-
ガイドのお仕事やボランティアをしている
開催日…2022年7月10日(日曜日)
2022年12月11日(日曜日)
会場は京都のみのようです。
3級から1級まであり、初めて受ける方でも2級から受験可能です。
1級は2級の合格者が対象になります。
合格者特典
- 合格証(カード)
・これを提示すると京都の博物館や美術館などの施設の優待
・ホテルや飲食店の割引サービスなどが受けられる
どちらも期間限定です。
- 京都検定合格者バッジ(有料)
級階ごとにカラーが異なり、どれも素敵です!
テキストで勉強する方はこちら。
-PR-
日本酒検定
日本酒検定は「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会」が主催の消費者向けの検定です。
お酒の魅力を深堀りしましょう。
また試験では試飲はありませんが、この検定は20歳以上の方が対象です。
日本酒検定がおすすめの人
-
日本酒が大好き
-
雑学を語りたい
-
魅力を後世に伝えられる人になりたい
会場受験検定日 | 2022年 9月 10日(土) |
申し込み期間 | 2022年8月31日まで |
検定会場:札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・京都・広島・福岡
2級・3級はCTB形式の受験でも、47都道府県の260会場で試験を受けることができます。
なので「日程・会場・時間」は自分の都合によって選択できますので、申し込みと受験日は「随時」ということになりますね。
また4・5級はネット受験できるそうですよ!
公式サイトからは前回の検定問題をダウンロードできます。
公式テキストやその他詳細は、日本酒検定公式サイトをご確認ください。
考古検定
歴史ってロマンがありますよね。考古ってもう学者みたいでなんかカッコイイですね。
あなたの日本の遺跡や歴史に対する探究心を今こそここに!
考古検定がおすすめの人
-
石器や土器など知識を深めたい
-
ロマンを探求したい
-
地元のニコ・ロビンになりたい
試験の日程についてはまだ発表されていませんが、昨年や一昨年は夏に発表されていますので、夏頃の発表になりそうですね。
入門・初級・中級クラスはインターネット環境があれば、自宅で受験できます。
上級・最上級クラスはCBT形式で会場での試験になります。
初めて受験の方は入門から中級までは、好きな級を受験でき、併願も可能です。
公式サイトでは過去問題集も発売されていますので、その他詳細は公式サイトをご確認ください。
日本仏教検定
Hands off my tags! Michael GaidaによるPixabayからの画像
仏教の一般的な知識を学んで、日本の文化を深めませんか?
とび級はなく初めての方は、3級からの受験になります。
そして3級に申し込むと「不動明王御守」が貰えちゃう!
仏教検定がおすすめの人
-
仏教について学びたい
-
お寺めぐりが趣味
-
不動明王御守が欲しい
試験は3級・2級・1級とも自宅での受験になります。
しかも試験はネットや書籍で調べながら受けてくださいとのこと!
普段あまり勉強する時間がとれない方におすすめですね。
申し込みは公式サイトからできます。
復活・再開してほしい検定
For commercial use, some photos need attention.によるPixabayからの画像
今は開催されていない検定なのですが、とても面白そうなのでぜひ復活して欲しいと思った検定を紹介します。
あなたはどう思いますか?
刀剣検定
刀剣検定は第1回以降開催されていない検定です。
鬼滅の刃や刀剣乱舞などが流行っている昨今は、興味のある方は多いのではないでしょうか。
今は個人的に勉強されている方もいそうですよね。
検定が再開されたら受験したいですね。
江戸文化歴史検定
これは2020年に終了となった検定です。
知るのが1年遅かったです•••。
江戸の優れた文化や生活の知恵を学ぶ検定だったようです。
これはおもしろそうですよね。
受けたかったです。
信長戦国歴史検定
第2回以降、信長戦国歴史検定は開催されていません。
特典も織田の家紋入り茶器など、とても魅力的な特典でした。
これもまた再開して欲しいなと思います。
真田三代戦国歴史検定
こちらの検定は2016年以降は開催されていません。
真田は大河ドラマ「真田丸」でもブームになりましたよね。
人気のある武将の検定なので、受験したい方は多そうじゃないですか?
ぜひ機会があれば復活してほしいですね。
日本の歴史や文化伝統の知識を深める検定まとめ
今回紹介した検定は以下の通りです。
日本の歴史や伝統、文化の知識を深める検定10選
-
神社検定
-
茶道文化検定
-
日本城郭検定
-
きもの文化検定
-
古文書解読検定
-
歴史能力検定(日本史)
-
京都・観光文化検定
-
日本酒検定
-
考古検定
-
日本仏教検定
復活してほしい検定
-
刀剣検定
-
江戸文化歴史検定
-
信長戦国歴史検定
-
真田三代戦国歴史検定
あなたが挑戦したい検定はありましたか?
私は今年、神社検定から受験しようと思いまして、テキストが届いたら勉強を始めます。
届くのが楽しみ!
検定受ける方、一緒にがんばりましょうね♪
知識を増やすことは楽しいことですね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。