歴史 PR

日本神話•古事記【スサノオとヤマタノオロチ伝説】大蛇倒し花嫁ゲット

当サイトのリンクは広告を含みます。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ
皆さんこんにちは、モモです♪いつもありがとうございます!

今回は「スサノオと八俣大蛇(やまたのおろち)伝説」をご紹介。

これまでのあらすじは、スサノオの行動に悲しみ困り果てたアマテラスが、天岩屋戸(あめのいわやと)にお隠れになりました。

高天原(たかまのはら)の神様たちは協力して、アマテラスを連れ戻し、スサノオを高天原から追放します。

さて追放されたスサノオは一体どうなるのでしょうか。

今日も今日とてツッコミどころが多い古事記です。

スサノオとクシナダヒメの出会い

高天原を追われたスサノオは出雲国、肥の河上流の鳥髪(とりかみ)に天降りました。

肥の河…島根県の斐伊川
鳥 髪…現在の船通山(せんつうざん)

そのとき川からはしが流れてきたことに気づいたスサノオ。

スサノオ
スサノオ
これは人が住んでいるに違いない。
行ってみよう。

スサノオが川上の方へ行ってみると、老夫婦と娘が1人いましたが、みんな泣いていました。

スサノオ
スサノオ
ふむ…、お前たちは誰だ?

急にー!?(笑)

現れたのスサノオさんの方ですよね!?

泣いてる人たちに誰ってメンタル強すぎです。

おじいさん
おじいさん
ワシは大山津見神の子で、国つ神の足名椎あしなづちと申します。

こちらは妻の手名椎てなづちと、娘の櫛名田比売くしなだひめでございます。

ご丁寧に返してくれます。

スサノオ
スサノオ
そうか、お前たちはなにゆえ泣いているんだ?

足名椎
足名椎
それが…ワシには娘が本来8人おりました。

しかし高志こし八俣大蛇やまたのおろちが毎年来ては、娘を1人ずつ食べてしまったのです。

今年も娘を食べられるのが怖くて泣いておりました。

スサノオ
スサノオ
大蛇とはどんな姿をしているんだ?

先にそこ気になります?

労(いたわ)りの言葉や社交辞令は一切言わないんですね(笑)

好奇心旺盛な質問攻めのスサノオさんですが、足名椎は答えます。

足名椎
足名椎
目は“ほおずき”のように赤く、身体は1つですが、頭と尾が8つあります。
さらに身体には苔や杉やヒノキが生えているのです。
体の長さは8つの谷と8つの山に渡り、お腹は血のせいでただれていて…あぁ恐ろしや。

8つの谷と山に渡る長さって…デカイにも程があるし、お腹は血みどろとか怖すぎる!

スサノオ
スサノオ
へぇ〜、ところでお前の娘、俺にくれない?妻として。

待って待って!スサノオさん急に話し飛びすぎ!

聞いてた!?大蛇の話し!え、スルー!?(笑)

びっくりしますが、足名椎は答えました。

足名椎
足名椎
すみませんが、あなた様の名前も存じ上げませんので…。

まぁそうなりますよね!

スサノオ
スサノオ
俺は天照大御神の弟のスサノオ。
今さっき天から降りてきた。

足名椎
足名椎
天照大御神の…!なんとそれは畏(おそ)れ多いことです。 娘の櫛名田比売をあなた様に差し上げます。

話しがまとまったところで、スサノオは神力で櫛名田比売を「櫛」の姿に変えて、自分の頭に挿します。

スサノオ
スサノオ
さて、ヤマタノオロチとやらを退治しようか。

おぉ〜!足名椎の話しちゃんと聞いていたのですね!さすがですね。

でも大きすぎる大蛇をどうやって倒すのでしょうか。

八俣大蛇を倒せ!作戦開始

まずスサノオは作戦を考え、八俣大蛇を迎え撃つ準備を始めました。

スサノオ
スサノオ
足名椎、手名椎お前たちに用意して欲しいものがある。
まずは…

用意したものはコチラ

  • 強い酒

  • 8つの門がある垣根(かきね)

  • その門ごとに台を作る

  • 台ごとに巨大な器を置く

スサノオ
スサノオ
器の中には酒を十分に満たしておくように。

準備が終わり待ち構えていると、ついに八俣大蛇がやってきます。

八俣大蛇
八俣大蛇
美味そうな酒があるぞ!

八俣大蛇は8つの酒の中に、8つの頭をそれぞれ突っ込み、酒を飲み干しました。

八俣大蛇
八俣大蛇
ね…眠たくなってきたぜ〜ひっく。

すっかり酔っ払った八俣大蛇は、そのまま眠ってしまいました。

スサノオ
スサノオ
今だ!

スサノオはここで十拳剣(とつかのつるぎ)で八俣大蛇を斬っていきます。

尾の方を斬ったとき、剣が何かに当たったので、お腹を開いてみると「刀」が出てきました。

この「刀」こそが三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」です。

ちなみに古事記だと、ここでは「草那芸(くさなぎ)の太刀」と呼ばれます。

こうしてスサノオは見事に八俣大蛇を退治して、立派な剣まで手に入れました。

スサノオ
スサノオ
この剣からは何か神聖なチカラを感じる。
よし!これは天照大御神に献上しよう。

これにて八俣大蛇騒動は一件落着!

 

スサノオとクシナダヒメの結婚

晴れてスサノオとクシナダヒメは、めでたく結婚!

そこで住む場所を探していました。

スサノオ
スサノオ
ん?この土地はとてもすがすがしいな。
ここにしよう!

そう決めたのが出雲国(島根県)の須賀の地。

ちなみにスサノオが「すがすがしい」と言ったことが由来で、「須賀」になりました。

スサノオは須賀の地に宮殿を造りました。

この宮殿が現在の「須我神社」だと伝わっています。

またこのときに歌を詠んだそうです。

スサノオ
スサノオ
八雲やくも立つ 出雲八重垣いづもやえがき 妻籠つまごみに 八重垣やえがき作る その八重垣やえがき

「雲がたくさん湧き立つ出雲で、新居は妻のために垣根をたくさん作ろう」といったような意味になります。

垣根をたくさん作って妻を守るっていうことでしょうか?

それとも美しいから心配で閉じ込めておきたいってことでしょうか!?(←あぶない)

いずれにせよスサノオがクシナダヒメを溺愛してるのが伝わりますね!

またクシナダヒメは櫛の姿に変えられていましたが、古事記にはその後戻ったとか明確に書かれていません。

二柱の間に子供も誕生しますし、八俣大蛇を倒した後、クシナダヒメは元の美しい姿に戻ったと思われます。

そして古事記ではスサノオとクシナダヒメの後々の子孫に、オオクニヌシが生まれます。

「オオクニヌシ」1度は聞いたことある人が多いのではないでしょうか。

次回の古事記では「オオクニヌシ」のお話しをご紹介したいと思います!

まとめ

前回では高天原(たかまのはら)から追放されたスサノオでしたが、葦原中国(あしはらのなかつくに)に降りてきてからは、まさに人生の転機でしたね!

たまたま足を運んだところにいた神々を助け、ヤマタノオロチを倒して、さらには美しいクシナダヒメを奥さんにもらいました。

そして出雲の須賀に居を構えます。

暴れん坊だったスサノオでしたが、クシナダヒメたちから見ると、助けてくれたヒーローですよね!

次回は2柱の6代に渡る子孫、オオクニヌシのお話しになります。

モモ
モモ
今回も最後まで読んでいただき、感謝しています♪
ありがとうございました!

またインスタグラム、ツイッターもやっておりますので、ぜひフォローよろしくお願い致します♪

ではまた次回!以上、モモでした〜。

\ Follow me /

    

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA